About NMN

NMNについて

NMNは若々しい毎日に欠かせない「次世代成分」として世界中の研究者たちから注目されています。
正式な名前は「ニコチンアミド・モノヌクレオチド」。ビタミンB群の中のビタミンB₃から生成され、あらゆる成分の細胞に存在しています。またブロッコリーやトマト等の緑黄色野菜やアボカドなどにもNMNは微量ですが含まれています。
※現在もワシントン大学、ハーバード大学や東京大学など多くの大学で研究が進んでいますので、今後も新たな研究結果が出てくることが期待されています。またNMNについて記載されているハーバード大学教授著書の『LIFESPAN 老いなき世界』は世界的なベストセラーとなっています。

NMNが体内に吸収されると、NAD+(ニコチンアミド・アデニン・ジヌクレオチド)という成分に変わります。NAD+には、老化の制御にかかわる「サーチュイン」と呼ばれる酵素を活性化させる働きがあるということが研究で明らかになっています。
歳を重ねると体内のNAD+が減り、サーチュインも働かなくなることが老化の一因と考えられるため、NADの材料となるNMNを体内に入れることで老化の抑制につながると期待されています。

食材からの摂取とサプリメントからの摂取がオススメです。

NMNはブロッコリー、アボガド、枝豆、マッシュルーム、キャベツなどの食材からも摂取できます。含まれるNMNの量は極わずかではありますが、日々の食事メニューに多く取り入れることはNMN以外にもビタミンや食物繊維など、身体に良い栄養素も摂れるのでおすすめです。

手軽に効率よく身体への負担も少なくNMNを取り入れる事が出来ます。食事からだけだとNMNは微量しか摂取できないので、サプリメントも併せて摂取するのがオススメです。
またNMN以外にもNMNと合わせて摂りたいエイジングケア成分が入っているサプリメントもありますので自分に合ったものを選びましょう。また、NMNは多く摂れば効果が高くなるわけではないのでサプリメントに記載されている推奨量以上のNMNを摂取することは避けましょう。文献などでは、1日約250mgを10週間飲むことで、一定の効果が確認されております。

※NMNの点滴療法 美容医療などでNMNの点滴療法がありますが、継続的な点滴で血液中に高濃度のNMNが注入された場合の安全性はまだ確認中ですので、医師からの説明をうけてから実施されることをおすすめします。
点滴療法とは異なり、サプリメントや食材など経口からNMNを摂取する場合は、腸管でNMNが必要以上に吸収されないようセーフガードシステムが働くためおすすめしております。